ねおぽけクイズ
Part2

解答発表

前回に引き続き、ねおぽけクイズ第二弾をお送りしましたがいかがだったでしょうか?
今回も「難しかった」という声が多かった中で「わりと簡単だった」って意見もありました。
あまくさとしては前回と同じくらいの難易度で問題数を増やしたつもりで作りました。
なんにしても今回も結構楽しんでいただけたようでよかったです。

それでは今回も解答を発表しま〜す。

Q.1 「SNKギャルズファイターズ」に登場する隠しキャラを含む総人数は?
1.10人 2.11人 3.12人 4.13人

正解=2.11人
解説:デフォルトの8人+隠しキャラ3人で合計11人です。

Q.2 次のうち一番容量が大きいのは?
1.電車でGO!2 2.月華の剣士 3.KOFR−2 4.伝説のオウガバトル外伝

正解=1.電車でGO!2
解説:『電車でGO!2』だけが32Mで『月華の剣士』『KOFR−2』『伝説のオウガバトル』はそれぞれ16Mです。

Q.3 次のうちDCと連動するものは?
1.COOL COOL JAM 2.激突カードファイターズ 3.月華の剣士 4.妖怪写真館

正解=1.COOL COOL JAM
解説:『COOL COOL JAM』だけがDCソフト『COOL COOL TOON』と連動します。
『月華の剣士』は当時のファミ通には連動すると書いてありましたが間違いでした。
一応ひっかけ問題のつもり。

Q.4 次のうち廉価版が発売されていないのは?
1.KOFR−2 2.サムライスピリッツ! 3.頂上決戦最強ファイターズ 4.激突カードファイターズ

正解=2.サムライスピリッツ!
解説:『KOFR−2』はキャンペーン版、『頂上決戦最強ファイターズ』と『激突カードファイターズ』はベストコレクションとして廉価版が存在します。

Q.5 次のうち無線ユニットに対応していないソフトは?
1.激突カードファイターズ 2.カードファイターズ2 3.ネオ・ミステリーボーナス 4.パーティーメール

正解=3.ネオ・ミステリーボーナス
解説:前回に続いて登場の、無線ユニット対応ソフト問題です。
前回よりはわかりやすかったですかね?
ただしカジノシリーズは密かに無線対応してたりするので注意ですよ〜

Q.6 頂上決戦最強ファイターズに登場しないキャラは?
1.豪鬼 2.モリガン 3.ユリ・サカザキ 4.矢吹真吾

正解=4.矢吹真吾
解説:居そうで居ない『矢吹真吾』が答えでした。
最強ファイターズはメジャーなのでこの問題は簡単だったかな?

Q.7 次のうち、週刊ファミ通のクロスレビューにてもっとも高い評価を得たのは?
1.激突カードファイターズ 2.カードファイターズ2 3.KOFR−2 4.頂上決戦最強ファイターズ

正解=4.頂上決戦最強ファイターズ
解説:『激突カードファイターズ』29点、『カードファイターズ2』25点、『KOFR−2』26点、『頂上決戦最強ファイターズ』30点で、『頂上決戦最強ファイターズ』が最も評価が高かったです。
ねおぽけで唯一殿堂入りを果たしたソフトでもあります。
こちら参照。

Q.8 モノクロ版ねおぽけの本体の色数は?
1.6色 2.7色 3.8色 4.9色

正解=4.9色
解説:通常の8色+限定のクリスタルで9色が正解。
こちら参照してください。

Q.9 ねおぽけで出ているのは?
1.ビックリマン2000 2.ちびまる子ちゃん 3.あしたのジョー 4.8マン

正解=1.ビックリマン2000
解説:『ビックリマン2000』以外はすべてネオジオで発売されているタイトルです。
『あしたのジョー』と『8マン』はリストから外されてることが多いのでマイナーかも。

Q.10 このシルエットのキャラはだれ? 
1.二階堂紅丸 2.バルログ 3.チョイ・ボンゲ 4.ネクロ

正解=2.バルログ 
解説:普段と違って右向きのシルエットでしたが、まぁわかりますよね(笑)

Q.11 激突カードファイターズ。ブロディアの能力といえば?
1.エナジーコスト 2.Cイモータル 3.ブロディアパンチ 4.オーバーヒート

正解=1.エナジーコスト
解説:『Cイモータル』はドノヴァンの能力で、ブロディアパンチは『VSシリーズ』のジンの必殺技、『オーバーヒート』はそれっぽい言葉を書いてみました。

Q.12 1本しかソフトを発売しなかったメーカーは?
1.データイースト 2.キッド 3.サクセス 4.サクノス

正解=1.データイースト
解説:『データイースト』は1本ですが、『キッド』『サクセス』『サクノス』はそれぞれ3本ずつ発売しています。
こちら参照してください。

Q.13 KOFバトルDEパラダイスにストライカーとして登場しないのは?
1.天童凱 2.ショー・疾風 3.フィオ・ジェルミ 4.山崎竜二

正解=2.ショー・疾風
解説:『ショー・疾風』は風雲黙示録シリーズの主人公でブーメランで戦います。
で、4択の中では彼だけが登場しておりません。
他にストライカーとして登場するのは、『京SP』『アテナSP』『大門五郎』『神楽ちづる』『ビリー・カーン』『アルフレッド』『霧島翔』。

Q.14 KOFR−1で一番最後に使用可能になる隠しキャラは?
1.暴走レオナ 2.暴走庵 3.オロチ社 4.オロチ

正解=2.暴走庵
解説:『暴走レオナ』『オロチシェルミー』『オロチ社』『オロチクリス』『オロチ』『暴走庵』の順に出現します。

Q.15 暴れモードが無いソフトは?
1.KOFR−1 2.KOFR−2 3.頂上決戦最強ファイターズ 4.餓狼伝説ファーストコンタクト

正解=4.餓狼伝説ファーストコンタクト
解説:『KOFR−1』『KOFR−2』は裏技で、『頂上決戦最強ファイターズ』はオプション画面で使用可能になります。

以上のような解答でした。
次回「ねおぽけクイズPart3」公開時期は今の時点では未定です。
が、密かにおまけは完成しているので以外に早いかも・・・?

メニューに戻る